SSブログ
スポンサーリンク

価値観の崩壊 [塾]

足なり-女生徒.jpg
答えがない
これからはあらゆる既成の価値観が崩壊し、答えがない時代を子どもたちは生きていくことになる。例えば、コロナに恐怖を感じる人が多いのは、絶対的な正解を誰もが持っていないからである。政府が発表する情報も信用できないし、専門家であっても人によっては真逆な意見を表明する。私たちが自らの命や家族の命を守るためには、様々な情報を入手し、その真偽を確かめ、自分で答えを出さなければならない。

学育とは
幼児童教育は脳をデザインする教育である。いや、「教育」という言葉自体が時代遅れであり、欧米ではすでに「学育」の時代に移行しているという。「教育」とは先生が答えを持っていて、子どもたちはそれを疑うことなく吸収すること。それに対して、「学育」は子どもたちが自ら学び、育っていく。答えがない時代に必要なのは「学育」であり、答えを自ら考え出す脳をデザインしていかなければならない。

オンライン
コロナによって対面授業からオンライン授業への潮流が顕著になった。子どもたちがそれに慣れてしまうと、教室に通う必要がなくなってくる。授業のオンライン化は多くの講師を雇用する必要がないので、経営効率が格段と上がる。かつて東進予備校が衛星放送主体に踏み切った時、多くの講師たちが契約を解除された。
一方、教育に関するコンテンツを知的財産化することが容易になった。かつては肉体を持った教師が授業をすることで対価を得ていたのだが、これからは教育コンテンツやノウハウを様々な形で知的財産化を図り、教師がいなくても多くの子どもたちが学べるシステムが必要だ。そのための教育変革に貢献していきたい。

塾業界
私は旧態依然の教育を変えるために、様々なコンテンツを使用予定であるが、そうしたプロセスにおいて、教育業界、特に塾業界の将来をある程度見通すことができた。一つには、対面授業中心から、オンラインへ。あるいは、対面授業とオンラインの併用がさらに進むのではないか。
もう一つはYouTubeがこれだけ盛んになった現在、動画授業ではお金を取ることができなくなるのではないか。
それならば、生き残りをかけた厳しい時代の中で、動画授業を含めて、新しい形態の塾のあり方が問われることになるであろう。

nice!(117)  コメント(0) 

nice! 117

コメント 0

コメントの受付は締め切りました
スポンサーリンク