SSブログ
スポンサーリンク

USB 規格は複雑 [社会]

足なり-usb.jpg

ノートパソコンを購入しようと思い、いろいろ調べてみて驚いた事はUSB端子の変化です。
たまたま見た機種にはThunderbolt 3ポートのみ、2個の穴があるだけでした。これはUSBなのか?よく見る四角のあの形と違う。と言うわけで調べて見ました。


★USB Type-A--------------------------
「USB Type-A」は、主にPCや電源アダプター側の出力端子に利用されることの多い端子です。
※一番よく見かける細長い四角いあれです。最新型は青いです。  

★USB Type-B--------------------------
「USB Type-B」は、周辺機器やガジェットの入力端子側に利用されることの多い端子です。「Type-A」から出力し、「Type-B」に入力されるケーブル製品が主流です。プリンターやオーディオ機器など、大型周辺機器の接続に用いられます。
※USB Type-Aの反対側についている事が多いです。プリンターなど。  

☆Mini USB(Type-B)
「Mini USB」は、「USB Type-B」を小型にした端子です。Type-Bと比べて薄く、小型のデジタルカメラに搭載されるのが一般的です。
  

☆Micro USB(Type-B)
「Micro USB」は、現在「Type-B」の端子の中で最も使われている接続端子です。スマートフォンの接続や最新のデジタルカメラ、モバイルWi-Fiルーターなど、モバイル向けの製品に用いられます。
  
usb typeC.jpg
★USB Type-C--------------------------
「USB Type-C」は、新しいUSB規格です。入力と出力どちらにも使うことが可能で、上下どちらの向きでも接続できます。
※最近増えている形です。これからの主流になるでしょう。
  
メリット1:転送速度がUSB 3.0の約2倍
1つ目のメリットが転送速度です。今、高速転送と言われている標準規格「USB 3.0」の最大のデータ転送速度が5Gbpsであるのに対し、USB-Cは「USB 3.1」規格に準拠しており最大データ転送速度が10Gbpsと2倍の転送速度になります。素早く効率的な送受信が行えるでしょう。
  
メリット2:上下の区別がない
先にUSB Type-Cの特徴として述べましたが、上下の区別が無いこともメリットと言えるでしょう。USB Type-AとType-Bには挿入向きがあり、挿し込むたびに向きを確認する必要がありました。その点、USB Type-Cは向きを確認せず利用できるのでストレスになりません。  
メリット3:過去のUSBポートにも互換性がある
USB Type-Cは新規格ですが、過去のUSB端子との後方互換性があります。使用するためには変換アダプターを介する必要はありますが、1本であらゆるUSBケーブルに対応できるのはメリットでしょう。
  
メリット4:電源供給から映像出力までケーブル1本で対応可能
かつてのUSB端子は、USBに準拠したデータの送受信しか行えませんでした。しかし、USB Type-Cには「オルタネートモード」という機能があり、HDMIやThunderbolt、DisplayPort端子として利用できます。電源供給はもちろん、映像出力も1つのケーブルで完結するのがメリットです。

メリット5:ホスト側・デバイス側の両方に対応
かつてのUSB端子は、ホスト側の機器に接続するのはAコネクタ、デバイス側の機器に接続するのはBコネクタという決まりがありました。
USB Type-Cは、ホスト側とデバイス側の両方に対応しているため、多様な機器に合わせて多くのケーブルを持ち歩く必要がありません。
  
デメリット:現在の対応機器が圧倒的に少ないためアダプタが必要
最新の規格なので、データ転送速度、ユーザビリティともにメリットが大きいのは当然です。しかし、まだ新しさから対応機器が圧倒的に少ないのはデメリットと言えるでしょう。

現状、AppleのMacBookやDellのXPSといったPC、AsusやHTCなどの1部のスマートフォンに限定されています。汎用性の高い端子なので、今後普及することを期待するしかありません。

Thunderbolt3.jpg
★Thunderbolt 3--------------------------
Thunderbolt 3はUSB Type-CのAlternate Modeという仕様を使って動作しています。つまり、基本はUSB Type-Cです。ですので、「USB Type-C (Thunderbolt 3対応) 」といった表記の方がより実情に即しています。
基本がUSB Type-Cということは、「Thunderbolt 3ポートはUSB Type-Cポートの1種」ということになります。ですので、PCに搭載されているThunderbolt 3ポートはもれなくUSBデバイスを扱うことが可能です。

☆「USB規格」の違い--------------------------
USBには、「USB 1.0」「USB 2.0」「USB 3.0」「USB 3.1」と4種類の規格が存在します。これは、発表時期の順になっており、最新のものになるほど「転送速度」と「給電能力」が向上します。

※現在の標準は「USB 3.0」ですが、USB Type-Cの普及に伴い、最も新しい「USB 3.1」が標準化するでしょう。
nice!(134)  コメント(0) 

nice! 134

コメント 0

コメントの受付は締め切りました
スポンサーリンク