スポンサーリンク

処理水の放出の説明を地元で十分尽くしたのだろうか。少なくても同意を得たという話は聞いていない。理解を得られないまま開始してしまったことが最悪。岸田総理の「聞く耳は… 。」は嘘ばかり。全く聞く耳を持っていない。
そもそも国内消費だけで漁業を生業としている人々の経済生活を支えることができるのかというと、疑問だらけである。
何かと中国だけを責める声もあるが、日本政府も予想できなかったなどと、危機管理のなっていないことを平気で言えてしまうのだから救いようがない。地元漁業関係者は何も悪くないと思う。
輸出先に中国が大きく占めることはわかっていたはずだし、中国は7月くらいから放出したら、こうなると言うことを言っていた。政府が十分中国を説得したとはとても思えない。それこそが外交ではないのだろうか。ウクライナ問題なんて岸田総理にはとても無理なんだから、余計な外交は要らない。安倍総理時代からの税金で集めた金を外国にばら撒くのを一刻も早くやめて国内の問題にあてて欲しい。
政府は、海洋放出にあたって全責任を取ると言った。だから今度こそ約束を違えず全責任をとり、被害額全額を漁業者に補償すればよい。このままでは潰れてしまうだろう。
被害者を後付けの理屈で加害者扱いしたり責めたりする恥知らずは論外だし、的外れな政府擁護コメンテーターや一部識者にはあきれるばかりだ。
参考
https://youtu.be/1b2vAI3P3Qw?si=kiYZiqBH16uDCsOu

令和5年7月4日に、文部科学省は生成AI の利用に関するガイドラインを出した。 59人の知見者に意見を聞いてまとめたもので、 「生成AIは過渡期にあり、機動的に対応を変
えていくべき」という考え方が全体から読み取れる内容だ。
その中に不適切な活用として「児童子供の学習評価を、教師がAIからの出力のみを持って行うこと」 という例が書かれている。 他にも「教師が正確な知見に基づきコメント・評価すべき場面で、教師の代わりに安易に生成 AIから子どもに対し回答させること」も不適切な例としてあげられていた。 「中途半端な使い方」 を危惧していることがうかがえる。
AIやロボットが教科内容を教える時代が来る可能性は高い。 その時の教師の役割は変わってくるだろう。 AIは過渡期にある技術である。 この段階では、教師は自ら子どもの
ことをよく理解し、 授業で展開する内容をよく研究して準備するという、これまでずっと行われてきた教師の取組みを基本として、様々なテクノロジーの活用方法を積極的に考えて行くことが大切だろう。 受け身の姿勢で、 中途半端に使ってはいけないかもしれない。
実際に教育現場での使用事例として、そちらを紹介します。
某高校教員が、 英語の学年末テストの問題作成にChatGPTを使用しました。 アメリカの短編集の一節を打ち込んだ上で、 「あなたは英語教員です。 この英文を使用して生徒の理解度を測る問題と解答を作成してください」といった内容を投げたところ、 良質な問題が作成されたため、一部手直しを加えた上で学年末テストの問題として出題したようです。
この例のように、 適切な質問を投げかけることで、Chat GPTは高精度な問題作成をしてくれるようです。 すべてをChatGPTに丸投げするのは不可能でも、 ChatGPTで問題作成の時間が短縮できるのであれば、これを使わない手はないのではと思います。

7月に愛猫が亡くなり、1ヶ月程経ち
新しい猫を迎える気持ちの準備もできたので、探し始めました。
保護猫にしてみようかと思い、譲渡会に参加してみました。
結果から言うと、人により合う合わないがあるように感じました。
ある猫と出会い迎えたのですが、一週間後に譲渡者から返して欲しいと
連絡があり、引き取りに来るという顛末で未決に終わりました。
事情はいろいろとあるのかも知れませんが、必ずうまくいくとは限らないようです。
特に私が感じたのは、契約書の条文の多さです。
毎日写真を送る(譲渡者に)とか、体重の連絡せよとか、トイレ状態や食事の様子を
逐一連絡せよ。とか沢山の決まり事があります。
お店で買うのとは意味が違うとはいえ、その事が重荷になってしまう事も考えられます。
譲渡会の良い点もあるとは思いますが、あんまり契約が厳しすぎるのもどうかなと思いました。
結局私は、獣医さんで譲ってもらう事に決着しました。

実際の猫「ミー太郎」

実はこのようなお知らせが続々着き始めており、書き方は決して「登録しないとあなたとは相手には
しません。」とは書いてありませんが、実質そういう意味にしかとれません。
東電(売電しているので)早速、こんな告知が送られてきました。
発電事業者 各位--------------------------------
東京電力パワーグリッド株式会社
仕入明細書作成のための適格請求書発行事業者の登録番号確認について
平素より当社事業に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
2023年10月1日施行予定のインボイス制度導入後, 買手が仕入税額控除を受けるため
には、制度要件を満たした適格請求書(以下, インボイスという)を売手から受領する,
もしくは仕入明細書をインボイスとして買手が作成し, 売手に交付することが必要となり
ます。
再生可能エネルギー発電設備にて発電した電気を売電するために当社と受給契約を締結
している事業者については,購入実績お知らせサービスのWEBお知らせを仕入明細書と
し、当社から交付することで,仕入税額控除を受けることを予定しております。 当社が仕 入明細書を発行するためには、事前にインボイス事業者の登録番号を把握する必要があり ます。
つきましては、現在当社と受給契約を締結しているもしくは申込中の事業者さまを対象
に,適格請求書発行事業者の登録有無及び登録番号を確認させていただきますので,内容
をご確認のうえご回答ください。
当社は,インボイス制度導入後,購入実績お知らせサービスのWEBお知らせを仕入明
細書として扱いますので, インボイス番号や金額等が異なる場合は,一定期間内(2週間)
に当社に連絡をお願いします。 なお、 特段のご連絡がなければご確認いただいたものとい
たします。
---------------------------------------
一般家庭でも太陽光発電による売電をしている家庭も増えていると思います。
そんな所にまで、暗に,「適格請求書発行事業者の登録」を求めて来るとは驚きを隠せません。
今後どこまで弱者の国民を痛めつけてくるのかおそろしくさえあります。

なかなか全快とは言えないものですね。
前回ある医院で処方して頂いた薬が合わないようで数日で元のような不快な状態にもどってしまいました。貼る方式の薬ですが、当日は効いた気はしたのですが、厳しいですね。
次にかかりつけの病院の内科で診察。「エチゾラム錠0.5g---アメル」を処方されました。
これがまた効かない感じで、その病院で話したら この病院には専門医はいないので、何処か心療内科を探して下さいとのこと。
早速市内の心療内科を訪ねる。8/14日でお盆休みかと思いつつ訪ねると奇跡的に開いてました。患者らしき人は数人しかいませんでした。30分程病状を聞いて頂き「リボトリール錠0.5g---クロナゼパム」を処方されました。確かかつて「とし@黒猫 」さんが処方されて効いたと書かれていたことを思い出しました。
やはり、私にもこれが効きました。睡魔は強めに来ます。夜寝るときに飲むと朝起きてもまだ睡魔か゛、、
ただ症状はほぼ消えていました。
このまま直って欲しいと願うばかりです。

皆さんは引っ越しされた事有りますか?
今回私は自宅建て替えの折に往復、引っ越し業者を利用させて頂きました。
往路は建築メーカーと不動産屋共に推薦をしている某大手引っ越し会社(A)にお願いしました。
各10%引きで20%引きかと喜んでいたのですが、結果的には違っていました。
復路は引っ越しを売りにはしていない、運送業者(B)まあ大手では有りますが誰も引っ越しをもしてるとは知らないかもしれません。これが何とも素晴らしいのです。私は完全にこちらを推します。幾つかの差を述べたいと思います。
最も重要な費用の点。2月末と7月末なので何れも繁忙期ではないので比較出来ると思います。
★ほぼ半額でした。
A社は当初15万という提示でしたが後に5万を追加請求してきました。更に金庫は運べないからとピアノ運送業者を別料金で3万程の追加費用がかかってしまいました。トラック2台4人。半日、午後はもう一軒あるという事で、急いでいました。
B社は、のちに割り増しなんてあり得ないと言ってましたが、追加は有りませんでした。金庫は100kgくらいはサービスで運びますよ。と言う嬉しいお言葉。更に一番助かったのは1日1件だった事。朝9:30から運び出し、12:00ごろから搬入し始めて夕方迄やってくれました。実はソファーが大き過ぎて入らず、解体組立作業まで時間を掛けてやって頂いたのは感謝でしかありません。
1日、トラック2台4人。
まとめ------------------------
必ずしもTVCMでよくやっている大手引っ越し会社がいいとはかぎりません。
意外な所によい業者が、存在します。口コミ等を参考にすると良いと思われます。
【情報が必要な方おりましたら、メール連絡下さい。】

ここ数日、昼は何とも無いのに夜寝ようとすると、背中周りがモヤモヤし始めて寝れなくなります、虫が這いずり回っているような不快な感覚がずーっと続く感じです。
多少ネットで調べて、脳神経内科に受診。
お医者さんが言うには、最近増えているそう。特に女性の足に多く症例があるみたいです。
昨晩、処方薬を貼ってみました。ほぼ治りました。次々と不思議な病気になるもんですね。
以下ネットから引用
むずむず脚症候群------------------------------
むずむず脚症候群とは「レストレスレッグス症候群」ともいい、座ったり横になったりすると夕方から夜にかけて、脚にむずむず・ぴりぴり・かゆみ・痛みなどの不快感が起こる症状です。人によっては、下半身だけではなく腰や背中などに症状が出る場合もあります。
むずむず脚症候群の原因ははっきりとわからない一次性と、何らかの病気や薬などが原因となって起こる二次性に分けられます。
むずむず脚症候群は男性よりも女性に多く、40歳以上の女性や妊婦に起こりやすく、鉄分不足や糖尿病、パーキンソン病などもむずむず症を引き起こしやすいとされています。
むずむず脚症候群で眠れないときの対処法
夜に足がむずむず・ピリピリしたり、かゆくなったりして眠れないときは、その症状が起きている場所を冷やすのも有効です。患部を急激に冷やすことで不快感が軽減される場合があります。
また足をマッサージして血流を良くすることも効果的です。むずむず脚症候群で睡眠障害を起こしている場合は、睡眠薬を服用する手段もあります。
スポンサーリンク
前の10件 | -
海洋放出問題の政府対応は酷すぎないか [社会]

処理水の放出の説明を地元で十分尽くしたのだろうか。少なくても同意を得たという話は聞いていない。理解を得られないまま開始してしまったことが最悪。岸田総理の「聞く耳は… 。」は嘘ばかり。全く聞く耳を持っていない。
そもそも国内消費だけで漁業を生業としている人々の経済生活を支えることができるのかというと、疑問だらけである。
何かと中国だけを責める声もあるが、日本政府も予想できなかったなどと、危機管理のなっていないことを平気で言えてしまうのだから救いようがない。地元漁業関係者は何も悪くないと思う。
輸出先に中国が大きく占めることはわかっていたはずだし、中国は7月くらいから放出したら、こうなると言うことを言っていた。政府が十分中国を説得したとはとても思えない。それこそが外交ではないのだろうか。ウクライナ問題なんて岸田総理にはとても無理なんだから、余計な外交は要らない。安倍総理時代からの税金で集めた金を外国にばら撒くのを一刻も早くやめて国内の問題にあてて欲しい。
政府は、海洋放出にあたって全責任を取ると言った。だから今度こそ約束を違えず全責任をとり、被害額全額を漁業者に補償すればよい。このままでは潰れてしまうだろう。
被害者を後付けの理屈で加害者扱いしたり責めたりする恥知らずは論外だし、的外れな政府擁護コメンテーターや一部識者にはあきれるばかりだ。
参考
https://youtu.be/1b2vAI3P3Qw?si=kiYZiqBH16uDCsOu
AIの活用と未来 [社会]

令和5年7月4日に、文部科学省は生成AI の利用に関するガイドラインを出した。 59人の知見者に意見を聞いてまとめたもので、 「生成AIは過渡期にあり、機動的に対応を変
えていくべき」という考え方が全体から読み取れる内容だ。
その中に不適切な活用として「児童子供の学習評価を、教師がAIからの出力のみを持って行うこと」 という例が書かれている。 他にも「教師が正確な知見に基づきコメント・評価すべき場面で、教師の代わりに安易に生成 AIから子どもに対し回答させること」も不適切な例としてあげられていた。 「中途半端な使い方」 を危惧していることがうかがえる。
AIやロボットが教科内容を教える時代が来る可能性は高い。 その時の教師の役割は変わってくるだろう。 AIは過渡期にある技術である。 この段階では、教師は自ら子どもの
ことをよく理解し、 授業で展開する内容をよく研究して準備するという、これまでずっと行われてきた教師の取組みを基本として、様々なテクノロジーの活用方法を積極的に考えて行くことが大切だろう。 受け身の姿勢で、 中途半端に使ってはいけないかもしれない。
実際に教育現場での使用事例として、そちらを紹介します。
某高校教員が、 英語の学年末テストの問題作成にChatGPTを使用しました。 アメリカの短編集の一節を打ち込んだ上で、 「あなたは英語教員です。 この英文を使用して生徒の理解度を測る問題と解答を作成してください」といった内容を投げたところ、 良質な問題が作成されたため、一部手直しを加えた上で学年末テストの問題として出題したようです。
この例のように、 適切な質問を投げかけることで、Chat GPTは高精度な問題作成をしてくれるようです。 すべてをChatGPTに丸投げするのは不可能でも、 ChatGPTで問題作成の時間が短縮できるのであれば、これを使わない手はないのではと思います。
保護猫譲渡会の問題点 [動物]

7月に愛猫が亡くなり、1ヶ月程経ち
新しい猫を迎える気持ちの準備もできたので、探し始めました。
保護猫にしてみようかと思い、譲渡会に参加してみました。
結果から言うと、人により合う合わないがあるように感じました。
ある猫と出会い迎えたのですが、一週間後に譲渡者から返して欲しいと
連絡があり、引き取りに来るという顛末で未決に終わりました。
事情はいろいろとあるのかも知れませんが、必ずうまくいくとは限らないようです。
特に私が感じたのは、契約書の条文の多さです。
毎日写真を送る(譲渡者に)とか、体重の連絡せよとか、トイレ状態や食事の様子を
逐一連絡せよ。とか沢山の決まり事があります。
お店で買うのとは意味が違うとはいえ、その事が重荷になってしまう事も考えられます。
譲渡会の良い点もあるとは思いますが、あんまり契約が厳しすぎるのもどうかなと思いました。
結局私は、獣医さんで譲ってもらう事に決着しました。

実際の猫「ミー太郎」
コロナに罹患しました。追記「快復後追記」 [健康関連]
ついにインボイスでの取り立てが始まる。 [社会]

実はこのようなお知らせが続々着き始めており、書き方は決して「登録しないとあなたとは相手には
しません。」とは書いてありませんが、実質そういう意味にしかとれません。
東電(売電しているので)早速、こんな告知が送られてきました。
発電事業者 各位--------------------------------
東京電力パワーグリッド株式会社
仕入明細書作成のための適格請求書発行事業者の登録番号確認について
平素より当社事業に格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
2023年10月1日施行予定のインボイス制度導入後, 買手が仕入税額控除を受けるため
には、制度要件を満たした適格請求書(以下, インボイスという)を売手から受領する,
もしくは仕入明細書をインボイスとして買手が作成し, 売手に交付することが必要となり
ます。
再生可能エネルギー発電設備にて発電した電気を売電するために当社と受給契約を締結
している事業者については,購入実績お知らせサービスのWEBお知らせを仕入明細書と
し、当社から交付することで,仕入税額控除を受けることを予定しております。 当社が仕 入明細書を発行するためには、事前にインボイス事業者の登録番号を把握する必要があり ます。
つきましては、現在当社と受給契約を締結しているもしくは申込中の事業者さまを対象
に,適格請求書発行事業者の登録有無及び登録番号を確認させていただきますので,内容
をご確認のうえご回答ください。
当社は,インボイス制度導入後,購入実績お知らせサービスのWEBお知らせを仕入明
細書として扱いますので, インボイス番号や金額等が異なる場合は,一定期間内(2週間)
に当社に連絡をお願いします。 なお、 特段のご連絡がなければご確認いただいたものとい
たします。
---------------------------------------
一般家庭でも太陽光発電による売電をしている家庭も増えていると思います。
そんな所にまで、暗に,「適格請求書発行事業者の登録」を求めて来るとは驚きを隠せません。
今後どこまで弱者の国民を痛めつけてくるのかおそろしくさえあります。
「レストレスレッグス症候群」直らす゛ [健康関連]

なかなか全快とは言えないものですね。
前回ある医院で処方して頂いた薬が合わないようで数日で元のような不快な状態にもどってしまいました。貼る方式の薬ですが、当日は効いた気はしたのですが、厳しいですね。
次にかかりつけの病院の内科で診察。「エチゾラム錠0.5g---アメル」を処方されました。
これがまた効かない感じで、その病院で話したら この病院には専門医はいないので、何処か心療内科を探して下さいとのこと。
早速市内の心療内科を訪ねる。8/14日でお盆休みかと思いつつ訪ねると奇跡的に開いてました。患者らしき人は数人しかいませんでした。30分程病状を聞いて頂き「リボトリール錠0.5g---クロナゼパム」を処方されました。確かかつて「とし@黒猫 」さんが処方されて効いたと書かれていたことを思い出しました。
やはり、私にもこれが効きました。睡魔は強めに来ます。夜寝るときに飲むと朝起きてもまだ睡魔か゛、、
ただ症状はほぼ消えていました。
このまま直って欲しいと願うばかりです。
完成しました。 [日記]
引っ越し業者の差は思ってるより激しい。 [社会]

皆さんは引っ越しされた事有りますか?
今回私は自宅建て替えの折に往復、引っ越し業者を利用させて頂きました。
往路は建築メーカーと不動産屋共に推薦をしている某大手引っ越し会社(A)にお願いしました。
各10%引きで20%引きかと喜んでいたのですが、結果的には違っていました。
復路は引っ越しを売りにはしていない、運送業者(B)まあ大手では有りますが誰も引っ越しをもしてるとは知らないかもしれません。これが何とも素晴らしいのです。私は完全にこちらを推します。幾つかの差を述べたいと思います。
最も重要な費用の点。2月末と7月末なので何れも繁忙期ではないので比較出来ると思います。
★ほぼ半額でした。
A社は当初15万という提示でしたが後に5万を追加請求してきました。更に金庫は運べないからとピアノ運送業者を別料金で3万程の追加費用がかかってしまいました。トラック2台4人。半日、午後はもう一軒あるという事で、急いでいました。
B社は、のちに割り増しなんてあり得ないと言ってましたが、追加は有りませんでした。金庫は100kgくらいはサービスで運びますよ。と言う嬉しいお言葉。更に一番助かったのは1日1件だった事。朝9:30から運び出し、12:00ごろから搬入し始めて夕方迄やってくれました。実はソファーが大き過ぎて入らず、解体組立作業まで時間を掛けてやって頂いたのは感謝でしかありません。
1日、トラック2台4人。
まとめ------------------------
必ずしもTVCMでよくやっている大手引っ越し会社がいいとはかぎりません。
意外な所によい業者が、存在します。口コミ等を参考にすると良いと思われます。
【情報が必要な方おりましたら、メール連絡下さい。】
「レストレスレッグス症候群」に罹患しました。 [健康関連]

ここ数日、昼は何とも無いのに夜寝ようとすると、背中周りがモヤモヤし始めて寝れなくなります、虫が這いずり回っているような不快な感覚がずーっと続く感じです。
多少ネットで調べて、脳神経内科に受診。
お医者さんが言うには、最近増えているそう。特に女性の足に多く症例があるみたいです。
昨晩、処方薬を貼ってみました。ほぼ治りました。次々と不思議な病気になるもんですね。
以下ネットから引用
むずむず脚症候群------------------------------
むずむず脚症候群とは「レストレスレッグス症候群」ともいい、座ったり横になったりすると夕方から夜にかけて、脚にむずむず・ぴりぴり・かゆみ・痛みなどの不快感が起こる症状です。人によっては、下半身だけではなく腰や背中などに症状が出る場合もあります。
むずむず脚症候群の原因ははっきりとわからない一次性と、何らかの病気や薬などが原因となって起こる二次性に分けられます。
むずむず脚症候群は男性よりも女性に多く、40歳以上の女性や妊婦に起こりやすく、鉄分不足や糖尿病、パーキンソン病などもむずむず症を引き起こしやすいとされています。
むずむず脚症候群で眠れないときの対処法
夜に足がむずむず・ピリピリしたり、かゆくなったりして眠れないときは、その症状が起きている場所を冷やすのも有効です。患部を急激に冷やすことで不快感が軽減される場合があります。
また足をマッサージして血流を良くすることも効果的です。むずむず脚症候群で睡眠障害を起こしている場合は、睡眠薬を服用する手段もあります。
前の10件 | -