SSブログ
スポンサーリンク

ガロア (1811-1832)EVARISTE GALOIS  part-1 [人物]

galoa.jpg

■先日NHKで夜11:00位から「笑わない数学---------------
パンサー尾形貴弘が難解な数学の世界を大真面目に解説する異色の知的エンターテインメント番組! 「リーマン予想」「フェルマーの最終定理」「連続体仮説」「四色問題」「ガロア理論」「abc予想」「確率論」「P対NP問題」「カオス理論」「ポアンカレ予想」「暗号理論」「虚数」・・・。天才数学者をも苦しめてきた数々の難問、そして美しくも不思議な知の世界を、1回30分ワンテーマ、ギャグ封印で、トコトン分かりやすく掘り下げる!」という番組をやっていて興味深く見ました。※そこで、ガロアについて少し調べてみました。私の考えも少し書き加えてます。
----------------------------------


ガロアはパリ郊外のブール・ラ・レーヌで生まれた.両親とも教養があり, 家庭は裕福であった。ガロア自身も子供の時代をなんの苦労もなくすごした。
12歳まで母に教育され, 12歳のときパリの中学校ルイ・ル・グランに入学した. このときはじめて両親のも
とをはなれ, 寄宿生活にはいった. ここの生活は家庭よりもずっと窮屈で面白くなかった. 建物は鉄格子で囲まれ、寄宿舎のなかは牢獄のようになっていた.当時のフランスは社会不安が増大していて, それがま
たすぐ学校内にも広がり, 手のつけようがなかった。 校長は生徒を弾圧する以外どうすることもできなかった.また校長もつぎつぎにかわった. 学校のなかではストライキが続いた.校長のなかには、上級生を全部放校処分にした校長もいた.

はじめのうち、教育ママに育てられたガロアは,さほど動揺することもなく、またこの頃のガロアは成績もよかった。しかしすこしたつとガロアはサボリ出した。当時のフランスでは数学教育は重視されず, 数学は将
来の進む方向によって、補習科で教えられていた. ガロアはここで数学を習いはじめた. ガロアにとって授業はつまらなかった. 当時ルジャンドルのかいた幾何学の本があり, マスターするのに2年はかかるといわれていた.ガロアは他の少年が海賊物語でも読むのと同じくらい,すらすらとルジャンドルの幾何学の本を読んでしまった。もともと学校で習うつまらない教科書というものは、生徒のためのものではなく、無能な教師が学習するために作られたものである. ガロアにとっては,学校で学ぶ数学などバカらしくて勉強する気がおこらなかった。かれは寄宿舎で,ラグランジュの著作に読みふけった。そしガロアも将来、数学者になろうと決心したようである。
数学を研究するには,すでに当時ですら、 初等教育のなかに出てくる数学は必要ではなかった。 中学校の先生たちは、やる必要もないものに時間をかけて教えていた。先生たちは、ガロアを 「いつもつまらない質問をして先生を困らしては喜んでいる。 成績は悪くなるばかりだ」といっていた。ガロアの天才をみぬく能力のない先生は、さらに「数学にだけこり, 親がこれをケシかけるので、有頂天になり、学校へは先生とケンカするためにくるだけだ」と評した。

16歳になったガロアは当時,5次方程式の解法について研究をはじめた. この年にガロアはパリ工芸学校を受験したが, 不合格になった。 そこでもう一度受験しようと思って, ガロアは母校にもどり、数学をしっかり教えてくれるクラスにはいった.このクラスを受け持ったのは,ルイ・ポール・エミール・リシャル (1795-1849) というすぐれた数学の先生であった。ガロアの能力を理解できたのはこの先生だけであった。リシャールは教科書をうまく教える教育技術をもち,大学入試のための問題を解く技術をもったありきたりの先生ではなかった。かれは教えることだけでは数学の先生ではなく,自ら新しい数学の研究ができてこそ真の教師と考えていた。そのためにソルボンヌ大学の有名な幾何学者シャール (1793-1880) の講義をききにいっていたリシャールはガロアが自分のクラスにはいったときから、ガロアの天才的な頭脳をみとめた. 学年末には「こ
の生徒は群をぬいてすぐれていて, 数学のなかでも最高のものばかりを研究している」と報告した。 それだけでなく、つまらない入試を批判して, よくできる生徒は無試験で大学へ入学を許可すべきだと主張しつづけた。

ガロアは17歳のとき,これまでにえられた結果を論文の形にまとめて, コーシーのところへ送った。コーシーはこの論文を学士院に報告することを約束しておきながら, 発表するのを忘れてしまった。それだけでなく,原稿を失ってしまった。これがきっかけとなり,ガロアは学会さらに社会に対して強い反感をいだくようになった.

※ガロアの気持ちを考えるとわかる気がします。
nice!(175)  コメント(2) 

nice! 175

コメント 2

青山実花

いつの時代も、
天才は中々理解されないのですね。
by 青山実花 (2022-10-13 06:23) 

step-iwasaki

青山実花さん、コメントありがとうございます。
私もそう思います。
by step-iwasaki (2022-10-13 16:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
スポンサーリンク