SSブログ
スポンサーリンク

魚の骨に注意! [健康関連]

uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFtf3-B3465nYBhw_fhl14LoIkEGk1exVTmRbTLKf5M5GeC8j94JDRjvxtf-GdflLtLSlRKEmleerYELxvfYOcz4sCNiwyqX_Qk6fpEriOjxDAUm-A-KhBV7nK-7UotyMKRbXV93ySFhWKGq-YFto8FygIEGYjHR8BUukqVoF_KEZEWwNKzbNWUkXGCCrq-SiYm.jpg 某定食店のあじフライ定食

魚の骨刺さった方はいますか?

先日、妻がアジフライ定食をトンカツ店で食事中、歯茎に骨が刺さったと言い食事中断しました。終盤だったので、何とか食べ切りました。直接見てもわからず翌日行きつけの歯医者で診ていただいたら、
「赤くなってる箇所はあるが刺さってはいない。」
と言う診断結果でした。自然に抜けていたようです。食べてしまったのでしょうか?喉にでも刺さらなくてホッとしました。   と言うのも、ーーーーーーーーーーー

2度刺さった事があり、かつて私が喉にアジフライ弁当の骨が刺さった事が有り、悶絶した経験があったからです。喉の少し手前に刺さり、鏡を見ながらピンセットで抜こうとチャレンジしましたが無理でした。結局近所の内科に行き、医者はあんまり奥だと無理だけど何とかなりそうな場所だと、看護師さんがピンセットで抜いてくれました。あの時は感激しました。

細い数ミリの骨でもあんなになるんだと思い、今でもアジフライはもとより骨付きの魚は食べられません。

もう一つは学生時代にシャケ弁当のシャケの骨が同じような箇所に刺さり、あの時は自分でとれましたが焦った事を思い出しました。また、生徒が学校の給食の魚の骨が喉に刺さり、救急車を呼んだ話しを聞いた事もあります。

意外に刺さります。あんまりニュースにはなっていませんが、結構辛いです。


お医者さんの見解を参考に------------------------------
「いわさき耳鼻咽喉科」 岩崎太郎 院長のお話

「刺さってもそのままにしておけば、骨が溶けると誤解している人もいるようですが、骨は溶けることはなく、むしろ刺さったところから化膿するおそれがあります。手術が必要になることもありますので、早く受診することをおすすめします」「魚の南蛮漬けをイメージされるんですかね。まず溶けることはありえません」

「土用の丑の日」前後は特に注意 魚はすべて引っ掛かりやすい。岩崎院長だけでも、年間10件程度の扱いがあるということで、特に夏場の「土用の丑の日」前後は患者が目立ち、ウナギの小骨が喉に刺さったり、絡みついたりしているということです。「ウナギは小骨が多く、アジやイワシの骨も引っ掛かる人が多いですが、魚の骨はすべて引っ掛かるおそれがあると考えてください。骨であれば鳥でも牛でも何でも引っ掛かります。」

そして患者として目立つのは子どもや高齢者。子どもは扁桃腺に刺さり、また、高齢者は入れ歯の方が比較的多く、骨をかみ砕いたと思って飲み込み、刺さったりするケースがあるということです。

さらにそのままにしておくと、化膿して感染症を引き起こすこともあるという。子どもや高齢者が魚を食べる前に、家族が気をつけて骨を取り除いてあげるよう呼びかけています。
-------------------------------------------
nice!(119)  コメント(6) 
スポンサーリンク